MENU

新東名静岡SA近隣地にて新事業を開始します

2025/09/17

この度、当社は静岡市が実施した公募型プロポーサル「葵区飯間市有地活用事業※1」を通じ、2025年9月17日に静岡市が保有する市有地(静岡市葵区飯間、以下「本用地」)の使用に関する基本協定を静岡市と締結しました。

本用地は新東名高速道路「静岡サービスエリア」スマートインターチェンジ(下り)正面に位置しており、関東・中京・関西各方面への優れたアクセス性を有しています。当社はこの特性を踏まえ、中継輸送に対応したオープン型物流プラットフォームを整備し、物流業界の「2024年問題」や長距離輸送課題への対応を進めてまいります。
 
設備完成図(第3期案イメージ図)
※図は最終完成イメージを表しており、実際の内容とは異なる場合があります


■主な事業内容
本用地は、自社車両の利用に限らず、幅広い物流事業者にご利用いただけるオープン型の物流施設です。関東~関西間の輸送を手掛け、大型車両(トレーラ等)を運用されている物流事業者様に対し、本用地は以下の用途でご検討いただけます。
 
《関西圏・関東圏双方に拠点を保有する物流事業者様》
ドライバー交代方式やトラクタ・トレーラー方式によるスイッチポイント※2としてご利用いただけます。本用地は物流集積地の関西圏・北関東圏からそれぞれ約280kmに位置し、日帰り運行が可能です。

《関西圏・関東圏どちらかに拠点を保有する物流事業者様》
本用地を起点とする当社車両との共同運行を提案いたします。共同運行は、例えば関東から関西向けの輸送を保有する物流事業者様の場合、関東から本用地までを物流事業者様側が、本用地から関西までを当社の車両が運送を行います。加えて、本用地まで輸送した車両に対し、本用地から関東までの輸送を提供いたします。

《静岡市近隣に拠点を保有する物流事業者様》
トラクタの所有のみで、本用地を起点とした輸送に参画いただけます。

■今後のスケジュール
本用地の開業は2026年初頭を計画しています。
事業の具体的な利用方法については、改めてご案内いたします。

※1 静岡市の公募型プロポーサル「静岡市葵区飯間市有地活用事業」
   URL:https://www.city.shizuoka.lg.jp/s9847/s013035.html

※2 長距離輸送において、ドライバーや車両を交代(スイッチ)するための場所